チューニング

【初心者必読】これで分かる!ギターチューニングのやり方とチューナーオススメ4選!

こんにちは。
今回はギターチューニングについてお話できたらと思います。

目次

何故、ギターのチューニングをしないといけないのか

では、そもそも何故ギターを弾く前にチューニングをしないといけないのか。

もうギターを手に持ったらすぐ弾きたいですよね。分かります。
でもギターの弦は、気温差・湿度差でしたり、時間の経過で縮んだり伸びたりするため、音が狂いやすくなります。
もちろん持ち運びした時も、ただ置いておいただけの時も。

なので、その狂った音で弾いたりすると

①音が変に聞こえる
②正確な音が分からなくなる
③成長の妨げになる
④他のパートの人の迷惑になる

などといったことになる為、めんどくさくても必ずやってほしいです。
弾く前の準備運動といった感じですね。

これから先、ギターを弾く度にチューニングは行っていくものになります。
何回もやって是非覚えてしまいましょう。




チューニングする音

音階
1弦E
2弦B
3弦G
4弦D
5弦A
6弦E

上記の表がギターのチューニングの際に合わせる音になります。

音階の音ですが、“ドレミファソラシド”順に、ギターでは“C,D,E,F,G,A,B”で表します

ド=C
レ=D
ミ=E
ファ=F
ソ=G
ラ=A
シ=B
ド=C

といった具合ですね。
なので6弦(太い弦)から”ミラレソシミ”に合わせる感じです。



チューニングのやり方

チューナーには大きく分けて2種類「ギター・ベースチューナー」と「クロマチックチューナー」があります。


クロマチックチューナーとは半音階という意味で、12音階のチューニングができます。
(要は、”C、C#、D、D#、E、F、F#、G、G#、A、A#、B、C”と半音ずつ)

このチューニング法でチューニングする場合、合わせたい弦の音を確認して半音ずつ順に合わせていきます。

ギター・ベースチューナーは、よくチューナーのモード選択機能に含まれていて、例えば6弦を合わせたいとします。
そしたら6弦はEの音に合わせないといけません。
ギターチューニングモードで6弦を弾くと数字と音名が表示されます。6弦はEなので6Eと表示されると正解となります。

5弦だと5A、4弦だと4Dといった感じですね。

いずれもチューナーの針が真ん中に合わせるようにしてください。

ギターのヘッドのペグを高い音に合わせるなら締める、低い音にあわせるなら緩めていきます。
ギターによってペグを回す方向が違うので、ゆっくり回して合わせていくことが1番のポイントです。早くしようとすると弦が切れて、怪我につながるので注意です。

・ストレートヘッド(フェンダー系に多い)

・アングルドヘッド(アコギやギブソン系に多い)

最初のうちはギターチューナーの方を使った方が楽チンかと思います。

ただ、今後カポを使う場面が出てくるのですが、その時はクロマチックの方でやった方が、フレットの音の配置を覚える事ができたりするので、こっちもお勧めです。



おすすめチューナー4選

KORG(コルグ) ギター/ベース用 クリップチューナー PitchCrow-G AW-4G

こちらはギターやベースのヘッドに挟んでチューニングができるクリップ型のチューナーです。
クロマチックにも対応し、ギター・ベースモードも搭載してます。
何よりフルカラーで視認性が高い事と1弦を巻きすぎた際に出る警告機能なんかもあります。
カポ・フラット設定もついてるので、ビギナーから上級者まで使っている人多いです。

私もこちら持っているのですが、使いやすいです。
ただ裏のボタンが硬くてスイッチのON・OFFがしにくいのが少し気になるくらいです。

画像にリンク張ってるので、気になる方は試してみてください。

KORG(コルグ) GA Custom ギターチューナー GA-CS

またしてもKORGです。KORGはチューナーめちゃくちゃいいんです。
こちらはカード式のチューナーで、ギターとチューナーをシールドで刺して使うタイプです。

なんといってもカスタムショップ(最高峰の証)であり、視覚効果を生む3Dビジュアルモニターです。とても精密で大画面っていうのがいいですね。また高感度マイクも内蔵しており、ギターだけでなく管弦楽器にもマルチに使用可能。

BOSS(ボス) クロマチックチューナー TU-3

ギタリストで見たことない人がいないんじゃないかってくらい使われているBOSSのペダルチューナーです。
ライブ中などに足元に置いてあるアレです。
これはインプットにギターと繋いであるシールドを刺し、アウトプットorバイパスからアンプに繋げるといった構造です。
アウトプット側はチューナーONの際に音がミュート状態でチューニングができます。
バイパス側はチューナーON時に、音が鳴ります。

ライブ中に開放弦が鳴っているのは、ちょっとカッコ悪かったりするじゃないですか。
なので通常はアウトプット方を使います。

このBOSSのチューナーは高輝度なので屋外でも非常に見やすく、チューニングが合った際、LEDのランプでお知らせしてくれます。地味に便利です。笑

スタンダードなペダルチューナーです。

Tc Electronic(ティーシーエレクトロニック)ポリフォニック チューナー POLYTUNE 3

これもフットペダルのチューナーですが、なんと全6弦のチューニング情報を一気に表示してくれるありがたい機能が付いています。
サイズもコンパクトなので、ボードに組む際も重宝しますし、チューニングの反応もめちゃくちゃ早いです。ミニもあります。
こんなタイプのチューナーなどもあります。

一応、AMAZONリンクを画像に貼っているので、気になる方は見てみてください。


いかがでしたでしょうか。
チューニングのやり方や大切さが少しでも伝わればいいなと思います。

初心者でどんなふうに進めていけばいいかわからない。
うまくなりたい!

といった方は無料体験レッスンもございますので、是非お問い合わせください。